番外、くおん編

くおん

2021年06月25日 19:32


6月20日。干物と管釣りの帰りに、娘からの一本のライン、、、
「くーさんの耳の付け根が赤く腫れてるから、病院行ってくる」「一年に一度のワクチンと、化膿止めの薬貰った」との報告。

21日。翌朝、薬をチュールで飲ませて、私は出社。
すると大学休みの息子から「くーさんが五回吐いてるから、病院連れてく」との連絡。
とりあえず、ワクチン中和剤と点滴を打たれ、飲み薬変更したとのこと。
22日。まだ飲み食いしないので。息子が点滴に連れていく。
23日。夕方一番に帰宅した息子から「くーさんがヨダレ流してるから病院連れてく」との報告。
私も仕事の帰りに病院直行。
超音波、エコー、レントゲンをして頂いた結果、どうも胃に何か塊があって腸の入り口を塞いでいる様子とのこと。
緊急で入院して内視鏡検査と、必要なら処置をすることになりました。
夜10時近く病院からの連絡。「無事に終わりましたよ」「胃に毛玉が唾液で固まった塊があったので洗浄して崩して取りました。冬毛から夏に向けて抜け毛が多い時期ですから」とのこと。

24日。無事に退院。退院時の経過説明で、紐や異物はなく、毛玉だけだったとのこと。
自分で毛繕いして飲み込んだ毛で死にそうになるなんて、、家猫は野良とは全く違う事を思い知りました。毛玉ケアの餌をあげたり、お風呂も入れていたけれど、ブラッシングは殆どしていなかった、、、
毛玉を上手く吐き出せない子なんですねと言われましたが、これも要因だったみたいです。
少し元気になった様ですが疲れたのか、この日も余り食べずに寝てしまいました。


25日。今日、やっと少しずつウェットフードと水を飲める様になりました。
良かった(。-ω-)
あとは、少しずつ食べれる様になって元気になるはず。
猫ですが、家族。保険にまだ入っていなかったので今回の治療費用トータル12万でしたが、あのままただ点滴だけだったら確実に先が見えていた。

毛玉で命を落とす可能性もあるんですね。
冬毛から夏への抜け毛の多さは知っていましたが、毛玉も普段吐いていたので、まさか毛玉でとは思っていなかった。

なので、退院してからもうブラッシングをめちゃめちゃしていますw


とにかく良かった。
お帰りなさい( ´ー`)

、、、保険入らんとな(^o^;)