ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

こころここ(*´-`)

1年目【今日は今日だけ】2年目【いつでもしののめ】【いつでもしののめ二期】 3年目、4年目の【こころここ】、そしてなんと ブログ5年目突入しました( 〃▽〃)

実は相当凹んでたんです(。-ω-)

   

実は相当凹んでたんです(。-ω-)
6月末、早戸川の管釣りに行きました。
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
管釣りですが、水がとても綺麗で廻りも山に囲まれているので管釣りではここが一番のお気に入り。
子供達が初めて釣りに来たのもここ。
思い出深い場所なんです(^.^)
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
こんなのも初めて釣れて、この日は管釣り釣果記録更新しました。
30匹(  Д ) ゚ ゚
6時半から10時半位までの約4時間でネットが満杯。
他に途中で10匹位はリリースしていたので、合計40位は釣れていたことになります。
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
そして、この日竿が折れました。
ショックです。
沢山釣りましたが、無理せずとても丁寧に扱っていたので折れると思いませんでした。
先生ごめんなさい(。>д<)
そして、帰ってから、くーさんの不調判明でバタバタしていました。
くーさんは今や元気に走り回っています。
良かった。
でも、竿の件は暫く立ち直れずにいたんです、、、
しかし、釣りはしたい、、、
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
思い切って買いました。
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
抜き硬調では有りませんが、尺までのなら抜けるとのこと。
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
奮発しました(* >ω<)
今でも本当に残念で先生の竿には敵いませんが、代わりと思って大切にします。

実は相当凹んでたんです(。-ω-)
そして今日デビューしてきました。
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
奥多摩の奥の支流です。熊も出るらしいので連れと二人で釣行しました。
最近の雨で増水し濁り、流れも速かったのでボウズ覚悟。

実は相当凹んでたんです(。-ω-)
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
新竿は、この川には、ちょっと長過ぎましたが、
綺麗なヤマメとイワナが釣れました。
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
あとは、チビヤマメが10匹、チビイワナが3匹
チビちゃん達は全員お帰り頂き、梅雨の合間の楽しいひとときが過ごせました。

実は相当凹んでたんです(。-ω-)
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
帰りに評判の釜飯屋さんで昼食。
ご飯もちもち。水炊きの出汁もしっかりしていてとにかく美味しかったです

まだ新しい竿になれていないので、これからゆっくり仲良くなろうと思います( ´ー`)




このブログの人気記事
CAZUさんに居ました(^-^)2021年キャンプ始めだぞ!っと(*´▽`*)のまとめ
CAZUさんに居ました(^-^)2021年キャンプ始めだぞ!っと(*´▽`*)のまとめ

電車でソロシリーズ♪は今年最後だ
電車でソロシリーズ♪は今年最後だ

祝♪奥多摩解禁( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
祝♪奥多摩解禁( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

電車でソロシリーズ♪氷川キャンプ場、釣った魚を焼いて食べるぞ中w
電車でソロシリーズ♪氷川キャンプ場、釣った魚を焼いて食べるぞ中w

日帰り奥多摩渓流釣りは、こんなでしたよ   ( ´ー`)
日帰り奥多摩渓流釣りは、こんなでしたよ   ( ´ー`)

最新記事画像
デュオ釣りキャンシリーズ6月5日~7日山梨県桂川、桂川支流。           雨キャンのビックリ編(*´▽`*)
連休前に、のんびり釣りキャン(^-^)/4月24日、一泊氷川キャンプ場。
2022年初ソロです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆奥多摩より奇跡をお届け☆
2022年祝奥多摩渓流解禁山の神に会えました( ´ー`)
2022年、キャンプ始め(^-^)/は、山中湖周辺から(^o^)後編☆
2022年、キャンプ始め(^-^)/は、山中湖周辺から(^o^)
最新記事
 デュオ釣りキャンシリーズ6月5日~7日山梨県桂川、桂川支流。           雨キャンのビックリ編(*´▽`*) (2022-06-18 21:09)
 連休前に、のんびり釣りキャン(^-^)/4月24日、一泊氷川キャンプ場。 (2022-05-05 20:10)
 2022年初ソロです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆奥多摩より奇跡をお届け☆ (2022-04-22 22:32)
 2022年祝奥多摩渓流解禁山の神に会えました( ´ー`) (2022-03-10 22:55)
 2022年、キャンプ始め(^-^)/は、山中湖周辺から(^o^)後編☆ (2022-03-05 13:43)
 2022年、キャンプ始め(^-^)/は、山中湖周辺から(^o^) (2022-02-28 20:48)



この記事へのコメント
こんばんは。

大切な道具がトラブると、かなりヘコみますよね。
でも、「跡継ぎ」の道具がちゃんと働いてくれるのは
うれしいことです。

私は道具に想いを込めたアウトドア、
いまはもっぱらキャンプだけです…

eco2houseeco2house
2021年07月03日 20:56
竿が折れたんですね。
心も折れたでしょうが
疲労骨折ではないですか?
管理釣り場では良型が沢山釣れましたね。

ヤマメ、岩魚もナイスです。

山猿山猿
2021年07月04日 16:09
ecoさん

ecoさんのギア愛は凄いと思います。
本当に大切にしていて、愛着があることが写真や文章から、いつも伝わってきます。

私もキャンプ道具は愛着がありますが、段々と荷物を減らしているので、当初よりかなり減りました。

持っていきたい物や、揃えたい物もありますが、電車ソロだと厳しいので諦めています。
そのフラストレーションが釣り具に向いているのかもしれませんf(^ー^;

くおんくおん
2021年07月04日 19:33
山猿さん

竿折れまひた。
心は後から折れました。
竿は折れましたが、何とか使い続けられないかと、折れた竿の先にリリアンを結び、仕掛けを付けて二匹釣りました(^o^;)
帰りに釣具屋さんに寄りましたが、もう生産されておらず、修理も部品交換もできず、、、
ここで心が折れました( ´-ω-)

疲労骨折だそうです。
踏んだり投げたりしていないので。

ニジマスほんと沢山釣れました。
淵、流心脇、流心終わり、流心、、と、
ポイントを探っていたら溜まる場が解りました。
読めたのは嬉しかったです。

増水の渓流でのポイントの読みも少しですが、当たったので少しは成長できたのかなあ?

くおんくおん
2021年07月04日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
実は相当凹んでたんです(。-ω-)
    コメント(4)